21 Jun
21Jun

こんにちは!HIGH-STARS個別指導学院 大和校です!


みなさん、ご存じでしたか?

神奈川県公立高校入試の文字数が日本一だってこと。


例えば国語。

換算すると、原稿用紙44枚分なんですっ!

これを50分の試験時間で[読んで→考えて→解く]という作業をしなければなりません。


これ、結構至難の業でして、例えば日本の中3生の平均読書スピードは600字/分。

このスピードでは解く時間が足りなくなってしまうんです。

800字/分までもっていくと単純計算で、22分で原稿用紙44枚を[読んで]、残りの28分で[考えて→解く]という問題着手ができるのです。


日本の他県の中学生より、1分間あたり200字も多く読めるようにならんとアカンのです(怖)


みなさん、時間を計って読んだこと、あります?

内容も把握しつつ早く読む、って結構キツイですよね。訓練が必要です。



そこでハイスタ大和校は考えました。

『授業が始まる前に2分間で800字程度のものを読んでもらおう!』


これ、高校生も必要なスキル向上の1つですしね。


…というわけで7月より、

授業が始まる3分前には教室に来ておいてもらって、[2分間読書]をしてもらいます!

(時間、計ります)


最初は最後まで読めなくてもぜ~んぜんいいんです。

担当の先生とスモールステップで目標を刻んでいきましょう。


まずは2分間で800字を読めるようになることが目標。

それができるようになったら、今度は内容把握。


これを毎回の授業前に着手することで、着実に読解スピード・読解力を上げていきましょう!

7月からスタートです!!





どんな科目でも読む力って大事。




コメント
* メールはウェブサイト上に公開されません。
I BUILT MY SITE FOR FREE USING